ポップアップデュエル
ルール
15枚のカードを1セットとしてデッキを組み、これを山札とする。
まずお互い3枚手札として引き、1枚を攻撃または防御に使うカードとして出す。
お互いの出したカードによって攻撃や防御の処理が行われ、その後お互いに山札から1枚引く。
(山札がなくなった場合は既に使った12枚のカードを新たにランダムな順番で山札とする)
基本はこれの繰り返しで、相手の体力を全て削った方が勝ちである。
ステータス異常時の処理
「やけど」「毒」「氷」「しびれ」状態の時に、それぞれ対応した色のアタックマークによる攻撃を食らうとダメージが倍になる。
カウンター攻撃の場合、防いだアタックマークの色によって倍になるか否かが決まる。
Aが毒状態の時、タイタン「大地の怒り」で攻撃したが、
バハムート「インパルス」で返された。
このケースだと「緑マークで攻撃したのを返した」事となり、ダメージは2倍。
Aは6点のダメージを食らう。
NPC戦
NPCが出してくるカードは常に固定で一定ターンごとにループしている。よって次に出してくるカードが何なのかを知ることができる。
コツ
- 相手の手札属性から相手の魔法陣を予測し、それに対処できるカードを出すと吉
- 赤→緑→黄色→青→赤の順で強い傾向がある。(カードにもよる)
カード
- ベヒーモス・ゴーレム・サハギン・鉄巨人と再戦し、勝つと「100 オーディン グングニル改」入手
- 本編クリア後、4種のベブズと再戦し、勝つと「113 トンべリ みんなの恨み・改」入手